先輩より
![]() 滋賀ビジネスマシン株式会社 |
滋賀ビジネスマシン株式会社 シガビジネスマシンカブシキガイシャ 業種カテゴリ:商社・卸売日本のビジネスは、私たちが提案力で解決します! |
---|

名前 | 東郷 玄哉 |
---|---|
出身校 | 滋賀県立大学 |
入社年 | 2018年 |
経験した部署 | CS課(カスタマーサービス) |
この会社を選んだ理由 | 私が当社への就職を決めたきっかけは、面接を担当してくださった社員の方々との距離がとても近かったことです。こちらの話にも興味をもって会話をしてくださり、他にはない和やかな雰囲気で面接などを受けることができました。 |
現在の私の仕事 | 入社後の今でも、社員同士の距離は近く、互いにコミュニケーションをとって助け合いながら仕事をしています。また、お客様が抱える課題に迅速に対応するためには、社員だけでなくお客様とも積極的にコミュニケーションをとり、信頼関係を築いていくことが重要であると感じています。 |
後輩へ一言 | ただ商品を扱うだけでなく、人とのつながりを大切に |

名前 | 服部 由佳 |
---|---|
出身校 | 龍谷大学 |
入社年 | 2016年 |
経験した部署 | 営業課 |
この会社を選んだ理由 | 高校と大学は京都に通っていたため、地元である滋賀県で働きたいと思っていました。就職活動を始めたときは、自分自身のやりたい仕事が見つからず、事務職を希望していました。 友人に誘われ大阪などの合同説明会に何度か参加していましたが、「なぜ、自分のやりたい就職先を探しているわけでもないのに大阪に通ってまであまり興味のない説明会に参加しているのか」と思うようになり、大阪ではなく地元の滋賀県で働きたいと決めました。 ただ、なかなかやりたい仕事が見つからず、事務職を希望したまま、滋賀県の合同説明会に参加したところ、田井社長に出会いました。人柄の良い田井社長の印象に惹かれ、滋賀ビジネスマシンに就職することを決めました。 |
現在の私の仕事 | お客様企業を訪問して、事務機器をはじめ様々な商品商品やサービスの提案や販売活動をしています。 新規開拓にも取り組んでいます。新たなお客様との関係を構築できるよう、先輩と同行して方法を学んだり、自分で工夫しながら頑張っています。 |
成功・失敗談 | 他の職業と違い、やればやるほど頑張りや努力が実るところです。 また様々な人と出会うことができ、自分なかった考え方や、知らない世界を知ることができ、自分自身の成長を実感できるところが楽しいです。 |
わが社の雰囲気 | 社員の仲が良く居心地のいい会社です。 |
後輩へ一言 | 自分の中では「嫌だ、やりたくない」と感じていることが成長に繋がることだと改めて感じました。 私は知らない人と話すことが苦手でしたが、営業先で様々な方と仕事内容や趣味について話すことでコミュニケーション能力が鍛えられたと思います。 |

名前 | 林田 武士 |
---|---|
出身校 | 京都外国語大学 |
入社年 | 2015年 |
経験した部署 | CS課(カスタマーサービス) |
この会社を選んだ理由 | 1970年創業と伝統がある会社であり、いい意味で社長が社長らしくない気さくな人です。社内雰囲気も自分に合っていましたので、それらが決め手になりました。 |
現在の私の仕事 | 主にお客様の元に訪問し、コピー機などの点検・修理をしております。他には先輩社員と同行し、仕事内容を学んだりしています。 |
後輩へ一言 | この仕事の面白さは様々な会社に訪問することが出来ることです。 様々な会社を訪問することが出来るということは様々な人たちとの関わることができ、色々な話が聞けたりします。これがこの仕事の面白さです。 |
研修発表 |
![]() 社内研修会で発表をしています。
|