会社データ
![]() ユダ木工株式会社 |
ユダ木工株式会社 ユダモッコウ 業種カテゴリ:製造業関係本物を愛する人、集まれ! |
---|
当社の特徴
当社は大正13年の創業以来 約100年、本物の木を使用した木製ドアづくりを手がけている会社です。変わり続ける時代の中で会社が生き残るためには、新しい物や価値をつねに考え、進化していくことが不可欠です。
今日のユダ木工があるのは、高断熱木製ドア・国産ヒノキ製ドア・高性能木製玄関引戸 と、最先端・高品質を目指すものづくりを続けてきたからです。
会社データ
業種カテゴリ | 製造業関係 |
---|---|
事業内容及び 営業品目 |
木製玄関ドア・引戸、木製室内ドア・引戸、木製サッシの製造販売 |
全従業員数 | 41名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:36名 女:5名 (パート 男:12名 女:2名 ) |
代表者名 | 湯田卓 |
設立 | 1924年 |
資本金・出資金 | 4,500万円 |
売上高 | 3億円1千万円 |
事業所 | 本社・ショールーム 〒738-0021 広島県廿日市市木材港北7-28 TEL0829-34-2777 FAX0829-34-2778 九州営業所・ショールーム 福岡県春日市松が丘6-4 TEL092-595-1914 FAX092-595-1916 東京事務所 TEL03-5419-3420 |
連絡先
郵便番号 | 〒738-0021 |
---|---|
所在地(都道府県) | 広島県 |
所在地 | 廿日市市木材港北7-28 |
電話番号 | 0829-34-2777 |
FAX番号 | 0829-34-2778 |
会社代表メールアドレス | infodoor@yudawood.com |
会社HP | http://www.yudawood.com/ |
フリースペース
経年美 | 使い込むほどの美しい、年を経るほどに豊かな表情を持つ。 手入れしながら愛着を深めてゆける、そんな扉を造り続けたい。 |
---|---|
製品・技術 | こだわりの木製ドア・玄関ドア |
製品・技術の特徴 | 住宅のドアは,いつの頃からか,工業化製品という名のもとに,石油由来の塩化ビニールや印刷シートを素材とするドアが,氾濫しております。当社は,無垢の木材,素材をつかったドア造りにより,住む人に優しく,また,使い続ける事によって味わいが出るような木製ドア造りを目指しております。そして,木に囲まれた楽しいライフスタイルの提案を致します。 |
開発精神 | ラスティックという言葉をご存知でしょうか,ひなびたという意味があります。ヨーロッパでは,古い物を大切にし,そして,それを自分の生活のスタイルに取り入れて,住み続ける価値感があります。日本でも木を使う技術は1300年前,法隆寺がつくられた時代からありますが,一般の住宅については,20〜25年で建てかえられる事で,使い捨ての住宅が主流です。私たちは,使い捨てではなく“経年美”という事に着目し,使い込むほどに美しい年を経るほどに豊かな表情を持つ木製ドアを,そして,手入れしながら住み手が愛着を深めていく事が出来る。そんな木製ドア造りを進めています。 |
開発・製品化における苦労と努力 | 無垢木材を住宅に使用するためには,木材の乾燥,組立etcに特別な配慮が必要です。私たちは,永年使用しても,狂いが少なく,ワレやキズが生じにくい木製ドア造りを考えています。特に木製玄関ドアの場合,塗装等のメンテナンスをする事により,長期に使い続ける事が出来る必要があります。現在使用している植物油を原料にした塗料は,2〜3年の定期的な簡便なメンテナンスで,長く持たせる事が可能です。そして毎年少しずつ,その表情を変えていき,経年美も生まれてきます。住宅の玄関ドアは,住宅の顔として,住宅の入口として,大切です。また,玄関ドアは,気密性能,断熱性能,防犯性能,防火性能を満たす必要があります。住宅の性能表示化の流れの中で,当社の木製玄関ドアは,気密性能は最高1.56W/m2k(H−5等級)、気密性能は0.61m2/h・m2(A−4等級)を有しています。 |